韓国語のオンラインレッスンを受けたいと思って、韓国語講座を行っている教室のサイトを調べてみました。
「韓国語教室に通いたいけど時間がなくて通えない」「近くに韓国語教室がない」「どんな韓国語教室があるのか知りたい」
「韓国語を話せるようになりたい」「TOPIKやハングル検定に受かりたい」「韓国語のスキルアップをしたい」など、
韓国語教室・オンラインレッスンをお探しのかたは、ぜひ参考にしてみてください。
オンラインレッスンを選んだ理由
私は、独学で3年以上、韓国語を勉強しています。そのおかげで韓国語の読み書きは、ずいぶんできるようになりました。しかし、直接、韓国語を聞いたり話したりする機会は作れませんでした。
また、韓国語の勉強を続けるなかで、考えていたことがあります。
「いま覚えている韓国語の単語と文法を忘れてしまわないか」「いま以上にもっと、新しい単語と文法を覚えていきたい」
「韓国の人と自由にコミニュケーションがとれるくらい、韓国語を話せるようになりたい」「TOPIKやハングル検定を受けたい」など。
これらの悩みを解決するには、独学ではなく、思い切って人の力を借りることが必要だと感じるようになりました。
しかし、私の住んでいるところは田舎なので、近くに韓国語教室はありません。
片道2時間くらいかけて行けば韓国語教室はありますが、韓国語教室に通うために往復4時間を費やすのは、時間的にも労力的にも厳しいです。
そこで思いついたのが、「韓国語のオンラインレッスンを受けてみよう」でした。
コロナ禍で対面授業が行いにくいため、オンラインを利用した講座や習い事が増えていると聞き、それを活用したらいいのではないかと考えました。
自分に合った韓国語教室を探すために
韓国語のオンラインレッスンを受けるにあたって、思っていたことは、楽しく無理なく、できる限りながく続けたい。
そのためには、短期集中や詰め込み型の講座よりも、気楽にレッスンを受けられて、とにかくながく続けられるものがよいと考えました。
1. 自分の希望条件を挙げてみる
自分は、どのようなオンラインレッスンが希望なのか。楽しく、無理なくレッスンを続けていくために、韓国語教室を決めるときの条件を挙げてみます。
韓国語のオンラインレッスンを決めるときの条件
- 授業は月に2~3回くらい
- 料金は、40分で 4,000円くらいが目安。なるべくお安めが◎
- マンツーマンレッスンが受けられる
- 教えることに慣れている先生で、かつ熱心さがある
- 月額での支払いができる
- テキストはあるのかないのか、種類と費用はどうか
- システムや支払いについて、明確で理解しやすいか
- 教室と連絡を取りやすいか
- 休止はしやすいか
- 授業の曜日、時間帯が合うか
- 遅い時間でも授業を受けられる
- 長期的にレッスンを受けられるか
- TOPIKやハングル検定の対策ができるか
このようなポイントを条件として、講座を探すことにしました。
「レッスンは無理なく。そして、ながく続けたかった」ので、妥協はせずに、細かく条件を挙げてみました。
2. 韓国語教室サイトをみて感じたこと
さまざまな韓国語教室のサイトを見て感じたのは、料金や授業の曜日・時間、支払い方法について、明確に書いていないサイトが目立つこと。
「契約までどんな流れで進んでいくのか」「システムや料金、支払い方法がわからない」サイトは、みていても心がモヤモヤしませんか‥‥?!
わざわざ問い合わせをして確認するのは手間がかかります。それから、問い合わせをして思っていたものと大きく違ったときは、断るのが面倒です。そのうえ勧誘されることになったら、いやですよね。
自分がWEBライターとして企業のサイト記事を書いていたとき、「契約までどんな流れで進んでいくのか」や「システムや料金、支払い方法について」は、そのサービスを利用するかを判断するうえで、とても重要なポイントなのにと感じることが多かったです。
「あえて情報を書かずに、問い合わせがくるのを待っているのかな?」なんて、勘ぐってしまいました。
【韓国語講座一覧】オンラインレッスンが受けられる韓国語教室
さまざまな教室を確認し、オンラインレッスンが受けられる韓国語教室を見つけたので紹介していきましょう。
(全国にたくさん教室がある場合は、本社を置いている住所にしています)
【関東圏】新宿・渋谷・新大久保・品川など
1.韓国語教室のハングルコ
2.ソウルメイト韓国語学校
3.スピカ韓国語
4.Kアカデミー
5.韓国語教室 ハングルちゃん
6.NADA韓国語スクール
7.K Village Tokyo
8.できる韓国語オンライン
9.Korean College
10.韓国語教室 イージーコリアWLK
11.成城韓国語教室
12.ベルリッツ
【関西圏】大阪・神戸・京都など
1.Ara韓国語学院
2.韓国語教室 HanaKara
3.大阪韓国語会話専門教室 「LAON」(前:J’s韓国語アカデミー)
4.ミレ韓国語学院
5.hanul(ハヌル)韓国語学院
6.韓国語教室セットン
7.ナレ韓国語教室
8.韓国語教室 MalMoi
9.開成アカデミー韓国語学校
10.ECC外語学院
挙げたサイトを覗いてみて、自分の希望に合う韓国語教室をしぼってみてください。
各教室の料金や支払い方法、レッスンの曜日・時間帯などについて、わかりやすいように詳しく挙げていこうと考えたのですが、やめました。
理由は、このあとの「無料体験レッスンを受けて、わかったこと」でもお話ししているのですが、ホームページに書いてあることと、実際のシステムや料金、支払い方法が違うということが多かったためです。
無料のカウンセリングや体験レッスンを行っている教室がほとんどなので、自分の希望に合いそうな教室の無料体験レッスンに申し込んでみましょう。
無料体験レッスンを受けて、わかったこと
自分も韓国語教室を探して、実際に無料体験レッスンを受けてみました。体験レッスンを受けて気づいたことと、韓国語教室を探すときに押さえておきたいポイントを紹介します。
1. 先生との話しやすさ
先生とテンポが合わないな、なんか話しにくい、違和感があるなと感じたことがありました。それから、先生のリアクションとか、わからないことがあるときのフォローの仕方は、とても大切だと感じました。
楽しく授業を受けるためには、先生とテンポが合うか、コミュニケーションがとりやすいかなど、先生との話しやすさをチェックしてみてください。
2. 希望の曜日・時間が合うか
無料レッスンを受けてみて、話がしやすくテンポも合って素敵な先生だったのに、「希望の時間が空いていなくて断念」ということがありました。
希望の授業の曜日・時間が合うか、もし合わなかったときに変更は可能か。状況が変わって都合が合わなくなったとき大幅なスケジュールの変更は可能か、変更には別途料金がかかるのかなど‥‥
時間が取りにくい人や、時間が不規則な人は、あらかじめ確認しておいたほうがよさそうです。
ほかにも、ホームページを読んで自分の希望と合いそうな教室だったので、無料レッスンの申し込みをしたら、思っていたものとシステムが違っていたということがありました。
3. 使用ツールはZoom?Skype?通信環境、画面、音声は?
オンラインレッスンならではの、気を付けておきたいポイントです。
教室によって、オンラインレッスンに使用するビデオツールが違います。
おもに、Zoom(ズーム)、Skype(スカイプ)、Google meet(グーグルミート)といったビデオツールが使われています。そのほかにも、教室の専用ツールを使用して連絡・授業を行っている教室もあります。
私は実際に、ZoomとSkypeを使った、無料のオンラインレッスンを体験してみました。
言葉を交わす場面なので、音がクリアでなかったり、音が切れて聞き取りにくかったりすると、すごくつらいです。
無料体験レッスンのときに、「ネットの通信環境が安定しているか」「映像が見やすいか」「音声に問題がないか」「文字が読みやすいか」を、かならず確認してください。
画像が荒い、文字が小さくて読みにくいというのも、授業を進めにくく、やる気がそがれてしまいます。
オンラインレッスンに欠かせないネットの通信環境は、もっとも重要。いい先生に教わっても、授業がまともに受けられない状態では、お金がもったいないですよね。
韓国語を学ぶなら、韓国語に特化した教室がいい
有名な大手語学教室は英語がメインで、韓国語の講座については詳しく書かれていない印象を受けました。
また、さまざまなサイトを見ていて感じたのは「短期集中・詰め込み型の講座」と「気楽にレッスン」の2つのパターンがあること。
有名な大手語学教室は、短期集中・詰め込み型の講座が多いように感じます。仕事で語学が必要な人や、出張のために短期間で習得したい人には、短期集中・詰め込み型の講座がいいのでしょう。
しかし自分は、「楽しく気楽に、できる限りながくレッスンを続けたい」ので、「韓国語に特化している教室がベストなのかな」と感じました。
これからも、無料体験レッスンを受けながら、気になる韓国語教室については問い合わせをしていくつもりです。
無料体験レッスンを3つ受けて、比べてみた結果、無事に韓国語のオンラインレッスンが決まりました!韓国語に特化した教室を選びました。(2022年4月)
個人的には、Skypeよりも、Zoomを使った授業のほうが画面が綺麗で見やすく、音声も安定していてよかったです。