バスオイルを探している人に、おすすめのアロマバスオイルをご紹介します。
アロマセラピーアソシエイツの「バスアンドシャワーオイル」です。
アロマセラピーアソシエイツを知ったきっかけ
アロマセラピーアソシエイツを使い始めて、もう25年くらいになります。
アロマセラピーアソシエイツのことを知って、使い始めたきっかけは、新聞でたまたま記事をみかけたこと。
ある女優さんがとても気に入り、それからずっと愛用されているということで、アロマセラピーアソシエイツが紹介されていました。
わたしは肌が乾燥しやすいので、よくうるおうクリームや入浴剤を探していました。
ですが、なかなかよい商品にめぐり合えず‥‥
お肌の乾燥が防げて、かつ香りがよいというのはいいなと興味を持ち、ためしに買ってみたのが始まりです。
アロマセラピーアソシエイツのバスアンドシャワーオイルは、お肌の乾燥が緩和されます。
いちおう肌ケアのために、お風呂上りにクリームを塗っていますが、ベタベタと塗らなくて済みます。
アロマセラピーアソシエイツの「バスアンドシャワーオイル」は、香りがよく、その香りもやさしくて自然な香りがします。
アロマセラピーアソシエイツの商品の購入方法は?
以前は、どの百貨店・商業施設・ファッションビルにも、アロマセラピーアソシエイツの店舗があるというくらい、多くの店舗がありました。
わたしもアロマセラピーアソシエイツの商品を買うために、よく百貨店へ足を運んでいました。
でも、だんだんと店舗が少なくなり、最近はオンライン購入がおもになっています。
おすすめの公式通販、オンライン通販サイト
アロマセラピーアソシエイツの商品は、こちらから購入できます。
楽天市場 アロマセラピーアソシエイツ公式店

楽天市場 | アロマセラピーアソシエイツ公式店 – 世界中からたくさんの美をお届けします
ISETAN BEAUTY online

MOO:D MARK BY ISETAN

商品一覧 | MOO:D MARK(ムードマーク)by ISETAN
アロマセラピーアソシエイツは店舗で購入できないの?
わたしが知っているかぎりでは、三越伊勢丹 新宿店に「アロマセラピーアソシエイツ」の店舗があります。
ほかには、一部の高島屋の店舗で取り扱いがあるようです。
- 伊勢丹 新宿店
- エストネーション六本木ヒルズ店
- エストネーション銀座店
- エストネーション大阪店
- 高島屋柏店
- 高島屋二子玉川店
- BEAUTY LIBRARY青山店
- BEAUTY LIBRARY大丸心斎橋店
- ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル・東京
- ホテル椿山荘東京 悠 YU, THE SPA
これらの店舗でアロマセラピーアソシエイツの商品が購入できます。
引用元:株式会社シュウエイトレーディング|SHUEI TRADING
アロマセラピーアソシエイツ「バスアンドシャワーオイル」の使い方
アロマセラピーアソシエイツ「バスアンドシャワーオイル」には、2通りの使い方があります。
バスオイルとして使用する場合
ボトルの約1/4本を、お湯をはった浴槽に入れ、かき混ぜてから入浴します。
シャワーオイルとして使用する場合
適量を濡れた体になじませた後、シャワーで軽く洗い流します。
使いやすいお試しサイズから始めてみよう
「肌に合うのか試してみたい」「使い心地を試してみたい」「どの香りがいいのかわからない」そのようなかたにお試しサイズの商品を3つご紹介します。
まずは、ミニセットから試してみてください。お気に入りの香りがみつかるといいです。
ライフエッセンシャルズN

【セット内容】
- ディープリラックス バスアンドシャワーオイル
- マインド バスアンドシャワーオイル
- モーニング バスアンドシャワーオイル
アルティメットウェルビーイングN

全種類の「バスアンドシャワーオイル」を試してみたい方に、9mLサイズ
【セット内容】
- ディープリラックス バスアンドシャワーオイル
- ライトリラックス バスアンドシャワーオイル
- マインド バスアンドシャワーオイル
- マッスル バスアンドシャワーオイル
- モーニング バスアンドシャワーオイル
- イプニング バスアンドシャワーオイル
- エンカレッジ バスアンドシャワーオイル
- ブリーズ バスアンドシャワーオイル
- エクイリブリアム バスアンドシャワーオイル
- カーミング バスアンドシャワーオイル
ミニチュア バスオイルコレクションN

シャワーオイルを10種類お試しできる、3mLサイズ
【セット内容】
- ライトリラックス バスアンドシャワーオイル
- ディープリラックス バスアンドシャワーオイル
- マッスル バスアンドシャワーオイル
- マインド バスアンドシャワーオイル
- モーニング バスアンドシャワーオイル
- イブニング バスアンドシャワーオイル
- ブリーズ バスアンドシャワーオイル
- カーミング バスアンドシャワーオイル
- エクイリブリアム バスアンドシャワーオイル
- エンカレッジ バスアンドシャワーオイル
(それぞれの商品は、2025年6月1日(日)より価格変更されます)
アルティメットウェルビーイングNは、楽天市場のアロマセラピーアソシエイツ公式での取り扱いがなかったため、どれもISETAN BEAUTY onlineより引用しています。
アロマセラピーアソシエイツ「バスアンドシャワーオイル」の特徴
実際に、アロマセラピーアソシエイツのバスアンドシャワーオイルを使ってみて、感じたことをまとめてみます。
- 香水の代わりに使える
- お肌の乾燥が緩和される、お肌がうるおう
- 浴槽がツルツルになってアカがつきにくい
- お風呂のなかや、浴槽がいい香りになる
お風呂あがりにオイル特有のベタベタ感が気になるかたがいらっしゃるかもしれません。
ですが、お風呂から上がって、タオルで拭くとベタベタ感はなくなります。
人気のある香りは?おすすめの香りは?
以前、三越伊勢丹 新宿店のアロマセラピーアソシエイツの販売員さんにお聞きしたところ、ディープリラックス・マッスル・エクイリブリアムの3つの香りが人気だと教えてくださいました。
わたしは、どの香りも使ったことがあります。
ディープリラックスは、サンダルウッドの香りがします。お線香のにおいというと、なんだか表現がよろしくないですが、わたしはとても好きな香りです。リラックス効果が期待できます。
マッスルは、ラベンダーやジンジャー、ローズマリーが入っていてスッキリとした香りです。疲れを癒して、元気になれる感じがします。
エクイリブリアムは、さまざまなお花の香りがブレンドされています。優雅な香りです。においが強めなので、香水の代わりに使いたい人におすすめです。
わたしが感じた、それぞれの香りのイメージ・使用感ですので、参考までにしてください。
わたしのお気に入りの香りは、「ディープリラックス」と「カーミング」です。

手前 9ml、3mlのボトル
夏以外の、春秋冬は「ディープリラックス」、夏は「カーミング」を使っています。
ディープリラックスはサンダルウッドの香りで、カーミングはラベンダーの香りの印象が強いです。
3mlのボトルなら1~2回、9mlのボトルなら3~4回、使えると思います。
使用方法は、浴槽に数滴たらして使うか、体に塗って洗い流すという、2通りの使い方があります。
ですが体に塗る方法は、ぬりムラができやすいですし、十分に香りが楽しめません。

浴槽に入れて使うほうが、断然おすすめです!
浴槽に入れたとたん、いい香りが広がってリラックスできます。
短い旅行のときなどは、わざわざ持っていくのが面倒なので、ドラッグストアで買った入浴剤などで済ませてしまいます。
でも、これがないと、やはりどこか物足りなくて、肌もパリパリしてしまいます。
お値段がはるので、いくどとなく、使うのをやめようと思ったことがあります。
実際に、何度か使うのをやめたこともありますが、お肌の乾燥がひどくなったり、香りがしなくて物足りなくなり、また使い始めました。
いまでは、なくてはならないアイテムです。
25年前に使い始めたときは、4,000~5,000円くらいだった気がするのですが、それから、6,000円、8,000円と値上がりを繰り返してきました。
値段が高めなので、値段を聞くと「ええっ!」と思ってしまいますが、1回あたり大量に使わなくてもいいので、案外長持ちします。
さいごに
この先、アロマテラピーアソシエイツの取り扱いがなくならないように、みなさんにぜひ買ってみてほしくて、この記事を書くことにしました。
いい香りがしますし、お肌もうるおって乾燥が防げますので、ぜひ一度、試してみてください~!